サービステクニシャンに聞く~気になる愛車チェックポイント
二十四節気では「霜降」か「立冬」へ。朝夕の空気が澄み、すっかり秋めき、外出に心地よい季節が訪れます。愛車でドライブを楽しむ機会も増える時期ですが、思わぬトラブルを避けるためには事前の点検が欠かせません。そこで今回は、ボルボ・カー千里のサービステクニシャン、西川将史(にしかわ・まさし)さんに、見落としがちな愛車チェックのポイントを伺いました。
――クルマの点検は普段あまりしないのですが、どこから確認すれば良いのでしょうか?
「まず大切なのはタイヤの空気圧です。低いまま走行するとパンクにつながる恐れがあります。ボルボ車には異常を知らせるセンサーが搭載されていますが、旅行先や高速道路で警告が出てしまうと困りますよね。出発前に必ずチェックしておくと安心です」
――ほかに注意すべき点はありますか?
「エンジンオイルやバッテリーの状態も確認しておくと安心です。ご自身で不安な方は、整備のプロにぜひお任せください。ボルボ・カー千里では主要10項目を無料で点検する『10ポイントチェック』を実施しています。お気軽にご予約ください」
――ボルボ車ならではの特徴的なポイントはありますか?
「エンジンフードのオープナーが助手席側にある車種もありますので、事前に確認をおすすめします。また、最近のボルボ車にはGoogleシステムが搭載されており、不具合が生じた場合はセンターディスプレイのホームボタンを約20秒押すと再起動やクリーニングモードに入ります」
――最近は電気自動車に乗る人も増えています。BEV特有の注意点はありますか?
「電気自動車は不具合が少ない反面、夏の猛暑では充電器が熱でエラーを起こすこともあります。また、車体重量と強力なトルクによりタイヤへの負担が大きいため、ガソリン車以上に空気圧の管理が重要です。季節ごとの点検を心掛けていただくと安心です」
西川さんによれば、ちょっとした確認がドライブの快適さと安全性を大きく左右するとのこと。秋の行楽シーズン、皆さんも愛車チェックを忘れず、安心してお出かけを楽しんでください。
〒565-0862 吹田市津雲台7丁目1番18号
☎ 06-6871-6511
営業時間:10:00~18:30(最終受付17:30)